RealTime

物流ニュース

ここでしか見れない独自記事満載。リアルタイムの物流ニュースをお届け。

物流ニュース

AD

広告掲載スペース

広告掲載スペース

ハローワークで高校生新卒を採用

2022.04.28/カテゴリ:

ハローワークで高校生新卒を採用

19歳の上廽さん

三宝陸運

 三宝陸運㈱(城井孝文社長、大阪市)は昨年、高校生の新卒採用を行った。現在、19歳の上廽悠生(かみさこゆうき)さんが入社し、現在、建材を運ぶ仕事に従事している。

 

 高校の紹介を受けて高卒採用をするには、「ハローワーク」で受理された求人票の作成が必要になる。求人票の登録は一般の枠とは違い、高卒新卒専門の求人票がある。

 

 登録するには、前年のうちにハローワークの説明会に参加し、登録用紙を入手する必要がある。登録用紙の受付は6月1日から始まり、登録用紙をハローワークに提出すると、高校から紹介を受けて高校生の新卒採用が行うことができる。

 

 高校生の時に三宝陸運の求人票を見て応募し、昨年、入社した上廽さんは、「トラックに乗りたかった。トラックは乗用車と違う運転の感覚がある。運転は楽しくて飽きない。最初は狭い道や行ったことのない場所に戸惑うこともあったが、先輩社員から色々な事を教わったお陰で、今は地理にも強くなった」と話す。

 

また現在は、「仕事上教わったことをスマートフォンでメモしながら、整備点検の事も勉強している。いずれは自分も後輩に教えられるようになりたい」と意欲的に話す。

 

 城井社長は、「面接時は、不安や入社後のギャップが残らないよう仕事の詳細についてしっかり説明をしてから入社してもらった。先輩社員も若手のやりたいことや知りたいことについてよく気に掛けてくれている」と目を細める。

 

 

 

 

 

※トラック情報社 物流新時代 提供※