堺商工会議所主催の、堺ものづくり拡大交流会に参加してきました。
第1部では、講師の先生の講演会より「ものづくり企業のための無敵サイト設計・運用術セミナー」を開催、
第2部では、高い技術を保有する「堺技衆」企業を中心とした交流会を開催し、積極的に名刺交換が出来ました。
それでは、どうぞご覧ください!

第一部講師:(株)創 代表取締役 村上 肇 (むらかみ はじめ)先生
【講師略歴】
「日本中にメーカーを増やす!」をコンセプトに、WEBマーケティング、コンサルティング、WEB運営サポートを実施し、
着実に成果を積み重ねている。
セミナー参加者やクライアント企業の中に、業績アップする事例が多数ある他、
IT経営力大賞などの受賞企業も多く輩出している。

●ネットビジネスの過去と現在
昔⇒ネットビジネスが難しい所は、探して貰えなければ売れないというところ!だから、ネットユーザーにYahoo!やGoogleエンジンで検索してお客様に見て頂き、選択し購入するというマーケティングのやり方
現在⇒SNSを活用し、自社開発商品やサービスが世に「広まる」WEB再生で口コミで広がるマーケティングのやり方
●ネットビジネスのマーケティング方法
1. 探して貰って選ばれる(サーチエンジンマーケティング手法)
会社案内HP撲滅!!⇒少しは入れる必要もある
お客様の問題をいかに解決できるかを発信する
「問題解決型」WEBサイトを推奨★
●問題解決型WEBサイトのつくり方
独自の価値の見極め=自社の押し出しているサービスの潜在価値を伝える!!
「潜在価値の顕在化」
⇓
⇓
目的の明確化
「誰の問題を何で解決するのか?」
事業目的を3つの視点で確認する
「無敵で在るか?ワクワクがし本当にやりたいことか?」
5つの要素でコンテンツ構成する
・独自の問題解決力
・売るもの
・裏付け(お客様の困り事をQ&Aで掲載)
・集客
・信頼(自社の沿革や会社の信用情報を発信)
お客様の問題解決コンテンツを1テーマ1ページで発信し続け資産を形成する
Q&Aや事例をコツコツと同じテーマで増やしていくことが大事!
2. 紹介して貰って広がる(シェアマーケティング手法)
自社開発商品やブランド・サービスなど、世の中に無かった新たな価値を広めるには・・・
「SNS活用」の出番です!!
★SNS活用で一番大切なこと
シェア=共感
在り方=無敵
個人の信用が資本の価値を超える=あの人から紹介して貰いたいような信用のある人になっておくことが大事!
★4大SNSツール
・LINE(広告にQRを載せたりなど広告塔に)
・Facebook(濃く繋がれる)
・Twitter(広く浅く広めたい時)
・Instaglam(主に写真で発信)
3. クラウドファンディング
世の中にこんないい商品を開発するので出資してくれませんか?などとマーケティング予測で出資者を募る手法
4. プレスリリース
PRTIMESや@Pressなど、読売新聞などプレリリースしたり、紙面だけでなく、オンラインメディアで認知が広がる手法
●まとめ
個人の信用が資本の価値を超える ⇒⇒⇒ 信用経済・貯信時代
AIやロボットに取って変わられない働き方をする為にも他社と差別化をはかることが重要!!
第2部では、高い技術を保有する「堺技衆」企業を中心とした交流会を開催し、
積極的に色々な技術がある会社様と名刺交換が出来、ポータルサイトの宣伝もして参りました。
リアルタイム物流のパンフレットもご興味頂き、大変ありがたかったです。
以上となります。
沢山のことを学ぶことが出来、とても有意義な1日となりました♪
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
リアルタイム物流ポータルサイト ポータルサイト事業部