平ボディー車講習会 in 株式会社 ヨロズ物流
おはようございます!!
先月 大阪・富田林市にございます 株式会社 ヨロズ物流様にて行われた
平ボディー入門講習会に行って参りました。

㈱ヨロズ物流 山田取締役のご挨拶から始まり
ドライバーさんによる実演がございました。

大型平の運転手さんなので、とても軽々と手際よくシートを張る姿に少々見とれてしまいまして・・・・
(わたくし側溝に落ちました・・・泣)

今はシートも軽量化されており、随分軽くなったみたいですが
やはり大型のシートは重く危険を伴います。
アオリからの転落などで大怪我をされたりするので
トラックに滑りや転落防止の工夫されていました。

余談ですが・・・・
ここ最近続いている災害の影響で、今自家発電機を購入される企業様が増えていて
この発電機も積んで配送されるのだそうです。

株式会社 オートシステム 東社長によるタイヤチェーン装着実演も行われました。
4t車のチェーンで18kg・・・大型になると36kgあるそうです。
雪道・寒空の中の装着はかなり大変な作業です。
2018年12月14日から、タイヤチェーンを付けてない車両通行止め→いわゆる【チェーン規制】区間は
もちろんスタッドレスであっても、チェーンを装着しなければいけません。
ただ【チェーン規制】は特別な時・特別な場所のみです。
大雪特別警報や大雪に対する緊急発表など、異例な降雪があった時ですので
「どこに行ってもチェーンが必要」というわけではありません。
ただ、近年の異常気象・・・いつ、どこで、何があるかわかりません。
ドライバーさんには必須アイテムになってきますね。
備えあれば・・・ですので、そろそろご準備してくださいね。
最後に質疑応答があり
新しく平ボディーのお仕事を始められた会社様、現在進行形でお仕事されてる会社様が
熱心にお話されており、とても勉強になりました。
講習会にお声かけいただきました
物流新時代 大塚様 ありがとうございました。
大塚